キャンプのレポも書きたいのですがブログを始めるつもりもなかったので
あまり写真が残っていないので今回も我が家のキャンプ道具の紹介です。
最初に買った焚火台はベタなところでこれでした。
条件としては
①焚火が出来る。(←当たり前)
②BBQグリルとしても使用出来る。
③材質はステンレス(鉄のグリルは錆ですぐボロボロになる。)
snow peakの焚火台、LOGOSのピラミッドグリル等も検討しましたが
snow peakは値段が・・・
BBQグリルとして使おうとすると多くのオプションが必要。
LOGOSのピラミッドグリルはコンパクトで良さそうだったのですが
本体が折りたたみ式の割に板厚が薄くて全体の強度が弱そう(←私の勝手な思い込みです。使った事ありません。)
その点ユニフレームのファイアグリルはコンパクト且つシンプルで懐にも優しそう。
そんなこんなでファイアグリルに決定しました。
今まで使ってきた感想ですが
良い所
・組立が簡単かつしっかりしている。
・使った後の片付けも簡単
・家族(4人)のBBQなら大きさも十分
・炭と網の距離も丁度良く少ない炭でも十分使える。
・強度も十分。
不満な所
・ケースが別売り(地味に高い気がする。)
・焚火をするにはもう少し深さが欲しい。(←私が下手なだけですが・・・)
貧乏性な私はケースは買わず箱のまま使っていましたが
近所のヒマラヤが閉店した時のセールでビジョンピークス(ヒマラヤPB)の「グリルバッグ(GRILL BAG) 4040」が
500円で売っていたのでそれを使っています。サイズは専用品かの如くジャストフィットです。
初めて焚火台兼BBQグリルを買おうと思っている人には値段も手頃で非常に良い製品だと思います。
実際私は1年間でかなりの回数使用してきましたが(キャンプ、デイキャンプ等)何の問題もありません。
あと、オプションのヘビーロストルはすごくオススメです。
私はロストルとしてでは無く、焼き網として使用していますが
・ダッチオーブンも載せれるくらい丈夫
・使った後の洗いが標準品の焼き網と比べ格段に楽
今まで焼き網を使用後焼ききってからブラシで掃除していましたが水が飛び散ったり、なかなかキレイにならなかっったり
嫌な作業でしたがヘビーロストルを使用しだしてからは格段に楽になりました。
ファイアグリルを検討中の方は是非使ってみて下さい。
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ